昆陽本陣 2025年9月18日 本陣とは、身分の高い人が利用する宿泊施設の総称で、本陣があるかないかで、宿場町であったかどうかを知ることができる。 特に参勤交代が行われた、江戸時代では本陣が活用された。 しかし、参勤交代が廃止され、明治維… 続きを見る »
摂津名所図会 昆陽寺 2025年8月29日 摂津名所図会によると、昆陽寺の周りには、たくさんの田畑があります。 山門などがしっかりと描かれており、当時も今も壮大なお寺であったことが伺えます。 奥に見えている湖は、昆陽池でしょうか?それとも、雲を書いて… 続きを見る »
昆陽の物語 2025年8月21日 昆陽は、行基さんによって造営された昆陽池で、開墾が進み、豊かな村にでした。 しかし、戦乱の時代である、室町時代末期からは戦火に巻き込まれないように、昆陽寺を中心とした自衛の街寺内町に発展する。 ※寺内町とは寺院を中心とし… 続きを見る »
伊丹物語 飛鳥時代 2025年8月20日 伊丹市は、西に武庫川、東に猪名川に挟まれた平野である。 しかし、昆陽には断層が走り、まわりより少し窪んでおり、北から南に向けて流れる、天王寺側と天神川が昆陽の窪みで方向をかえ、西へ流れる。この辺りは天然の池になった。 こ… 続きを見る »